カテゴリ
タグ
リンク
ブログパーツ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 10月 03日
年明け以降、だんだんと勉強しても成果につながらない、ついていけないような状況になってきていました。全く落ちこぼれたというわけではないのですが、合格へのとりあえずの目安である、「ミニテストや実力テストで順位表に名前を載せる」というのが、実現できないことが少しずつ増えてきていました。
やはり世間で言われているとおり、法人税・相続税を初学で両方そつなくこなすというのは楽ではないということがよく分かりました。 そうは言っても専念受験生の身で、貯金を食いつぶしながら勉強していますので1科目あきらめるという訳にもいきません。まだ完全に落ちこぼれてしまったというわけでもありませんでしたし。日々なんとかくらいついていこうと必死でした。 そうこうしているうちに直前期です。5月以降は直前講義と答練が繰り返される授業です。週に1回答練がある計算になるため、その準備がイコール直前の受験対策となります。 【理論】 基礎答練・応用答練と理論予告があります。計6回で一通りの範囲を回すことになるため、1回あたり確認しなければならない理論は幅広くなります。更にその後の的中答練ではもっと広い範囲でみなければならないため、この段階で新規理論をたくさん抱えるとあっぷあっぷの状態です。僕はまさにその状態でした。理論予告のうち最低限のAランク、Bランクをこなすのもおぼつかない回もあり、段々危機感の募る日々です。 【計算】 答練に向けた対策は、これまでの実力テストやトレーニングをこなしていくことしかありません。最初は基礎答練で、基本的な内容がでるというのもありますが、基礎を固めることでしか答練の点数アップは狙えないと思います。 そしてそれ以上に重要なのが答練の解き直しです。答練の問題は、専門学校側としては本試験に向けた予想問題のつもりで作成しています。ここで出た問題をいかにきちんと押さえて自分のものにするかが本試験にそのまま影響してくるといってもいいでしょう。 僕は、この年の法人税の答練計算問題について、同じ教室で受講していた友人と集まって、自習室の近くの席に座り、時間を測ってお互い同じ問題を解き、その後お互いに採点しあう勉強をしていました。答練の解き直しなど自習で行う演習は完全に自分との戦いですので、授業中に教室で時間を測って解くのとは集中力も少なからず変わります。これを少しでも盛り上げるために友人と同時に演習して採点してもらうという方法をとったわけです。これは結構効果ありました。特に採点結果を人に見られるというのは、相手も一応ライバルだけに気になります。 このために時間を調整しないといけませんので、全体スケジュール上邪魔になってしまうと続けることは難しいですが、そこをクリアできればやる価値ありです。もちろん解答後はゆっくり休憩してしまうことなく、きちんと勉強に戻らないと無駄な時間が増えてしまうので要注意ですけどね。 【3年目(法相)-13】答練期 相続税 に続く、、、、、 ======================= 人気ブログランキング ↑↑↑↑ よろしければワンクリックお願いします ======================= #
by sora_to_riku
| 2010-10-03 10:49
| 税理士受験思い出話
2010年 09月 20日
前回も書きましたがとにかく理論は継続が大事だと思います。専門学校や先生によっては、直前期までの間に一度覚えた理論は直前期までは振り返ることなく目の前の理論に集中し、直前期に理論予告に合わせて再度覚えなおしていけば大丈夫!という言い方をしているものもありましたが僕はそのタイプではありませんでした。もっと短いスパンで回さないと覚えなおしに時間がかかりすぎて回らなくなってしまうんです。この年はそこが失敗したために大変だった年でした。
理論の崩壊で計算も 目の前の、特に相続の理論に翻弄されたため、専念していたにもかかわらず慢性的な時間不足に陥っていました。「次のミニテスト」や、「次の実力テスト」のための理論暗記が進まず時間が取られます。すると他のことができなくなり、まず相続税について計算の力も落ちてきました。年内の部分は押さえられているのですが、年明け以降のやや何度の高い論点がマスターしきれなくなっていました。授業での実力テストの点数も少しずつ下がってきて、今まで比較的高順位で掲載されていたものが順位が下がり、掲載されないのが普通というようになりました。 計算の勉強方法 ちなみに授業後の計算復習の流れをまとめるとこんな感じでした。 法人税法授業後 ・テキストを再度読み、レジュメからシステムカード作り 先生の作られるレジュメが大変充実していたのですが、 毎回分になると結構かさばるため、システムカード未記載の ものだけ縮小コピーして貼りつけていました。後日見直すときに かなり役立ちます!(その分それだけで時間がかかってしまうのが ネックでしたが) ・テキスト演習問題 上でテキストを読み進めながらやっていきます。 授業中に解いたものも再度解き、きちんと計算方法を把握します。 ・トレーニング 次の授業までに3回を目指して解いていました。理論暗記の都合 などで回数が少なかったものについてはやはり確実にその後の ミニテスト、実力テストの点に跳ね返りますのでここをしっかりやる のが大事だと思います。 相続税法授業後 基本は法人税法と同じですが、システムカードづくりはこちらではそれほどの頻度ではやっていませんでした。 授業だけではマスターできず、なかなか苦しんでいましたね。 日々一生懸命やっていたのですが、状況はあんまりよくならない、そんなもどかしい時期だったように思います。。。。。 【3年目(法相)-12】答練期 法人税 につづく、、、、 ======================= 人気ブログランキング ↑↑↑↑ よろしければワンクリックお願いします ======================= #
by sora_to_riku
| 2010-09-20 11:29
| 税理士受験思い出話
2010年 09月 19日
前半は、前回書いたようにどうにも集中できないながらもなんとか授業を受け課題をこなしていました。序盤がどんな感じで進んでいたかはなんと1月に書いたエントリにありました。昔過ぎますね。あ、ここに5年もでてきました。
年明けになると、法人税・相続税の2科目体制がかなりしんどくなってきました。特に相続税、計算はまわったとしても理論がこれまでよりページ数が多く更に覚えづらいというわけで、理論のミニテスト・実力テストに向けてこなすだけで精一杯、というよりそれすら完全にはおぼつかなくなってしまってきました。 そこでやむなく(時間が足りなくなり)、序盤からやっていた、毎日30分~1時間理論を音読するという理論暗記法を中止してしまいました。この理論暗記法は、即効性がないけれども、歌の歌詞を自然と覚えるようにじわじわ効いてくる方法です。僕はここで、目の前の理論に追われてその「じわじわ」を得る権利を放棄してしまったのです。 これは効きました。一度やめてしまうとそのまま追われるばかりで過去に覚えた理論を思い出すこともおろそかになり、音読していないため「少しだけ頭に残ってくる」ということもなく、いつの間にやらその大部分を忘れてしまったのでした。もし続けることができていたら直前期にあれだけ苦労することはなかったかもしれないなあと思います。 とにかく理論は見直しの継続が大事です。音読でうっすらと積み重ねるのでも、結果的にやめてしまったものの効果はかなり感じることができましたよ。 しかし相続税法、6ページの理論って気力が萎えますよね。最終的にその辺きちんとは覚えられなかったわけですが、、、、、 【3年目(法相)-11】自信が崩れると、、、 に続く ======================= 人気ブログランキング ↑↑↑↑ よろしければワンクリックお願いします ======================= #
by sora_to_riku
| 2010-09-19 10:45
| 税理士受験思い出話
2010年 09月 18日
それは突然訪れました。受験初期からの友達で普通に仲良くしていたはずの友人が突然連絡してこなくなったんです。その頃は、メールしたりたまに会ったりはするものの受けている授業が違ったため毎日会っていたわけではありませんでした。
最初はただメールが遅れているだけなのかと思っていたら、しばらくしたころ他の友人から電話があり、メール来なくなった友人がその電話の友人に、「あいつ(僕です)とはもう話をするな」と言ってきたとのこと。にわかには状況が理解できません。話を聞いてみるといろいろな要素が噛み合っているのですが、その友人が僕に見切りをつけたということのようです。 具体的な内容はここでは書くものではないと思いますので書きませんが、今思えばそこまでの状況になるということは僕も相当気遣いのない行動をしていたのだと思います。ただ当時は相手の言っていることを聞いてもそれが自分が悪いことだとは思えず、売り言葉に買い言葉になりきちんとした対応ができませんでした。 一応他の友人のとりなしで話し合いをして和解し、僕自身は普通にしていましたが、それでも残念ながらお互いのわだかまりが消えることなく縁が切れてしまいました。今ではどこでどうしているのかも分かりません。そういえばほぼ縁が切れたころに一度手紙がきてそれに関して1度会ったのが最後ですね。税理士受験勉強の早いうちから仲良くしてもらってお世話になっただけにとても残念な結果でした。 そういう揉め事があった時期、ちょうど法人税相続税の年内授業から年明け授業再開までの間は、授業は当然受けてトレーニングなど勉強していましたがどうにも落ち着かない日々でした。 【3年目(法相)-10】後半戦~理論崩れる。。。 に続く ======================= 人気ブログランキング ↑↑↑↑ よろしければワンクリックお願いします ======================= #
by sora_to_riku
| 2010-09-18 12:01
| 税理士受験思い出話
2010年 08月 03日
早いもので今年も税理士試験日となりました。
簿記論から受ける人はだいたいもう寝てますかね。 試験前日、当日朝は早いですのでとにかく早く寝ようと思いつつ 全然眠れなかったのを思い出します。あまりにムリで酒飲んだりも、、、、。 でも、それだからといって当日集中力がなくなるということはありませんでした。 たった2時間、1日2、3科目あっても休憩ありの2時間ずつ。 本試験であればなんとかなるものです。 自分が今どの位置にいるのであれ、とにかく必死で時間を過ごしてきてください。 あまり自信のない方も、どの位置、という認識は既に過去のものですので、本番では きっと進化した自分がでてくるはず。 試験本番も「あきらめない者が勝つ!」だと思います。 ファイトー!! ======================= 人気ブログランキング ↑↑↑↑ よろしければワンクリックお願いします ======================= #
by sora_to_riku
| 2010-08-03 00:42
| 想い
|
ファン申請 |
||